考えるべきなのでしょうが、ちと悩んでることがあります。
1)ダイニングの照明
ヨメは
(・o・ ペンダントライトがかっこいーんだから。
と天井からブラブラ下がったライトにしたいようです。
しかし
・電源ソケットはダイニングの天井の中心
・ダイニングテーブルはもっと壁に寄せたい(南、西それぞれ45cmくらい)
と、照明の位置とダイニングテーブルの位置にずれがあるんですよね。
西方向に10cmとかならダクトレールから下げる位置を調整することで対処
できるのですが。。。
( ̄〜 ̄; ソケットを動かすか、照明位置を動かすか。
ソケットを希望の位置に動かせば解決しますが、クロスの貼りなおしとか
手間が多そうです。
天井にダクトレールの固定金具をつけてソケットはそのままで照明位置を
変えちゃうという手もありそうですが、これもちょっと天井の見栄えが悪くなりそう
な気がします(どういう形になるか、想像ついてないし)。
2)リビングのテレビの位置
リビングは東西横長で、
東=出窓
南=庭への掃きだし窓
西=ダイニング
北=西半分が壁、東半分が和室のフスマ

という形でTVのLineは北面の西半分の壁にあります(図の「ここ」)。
なので、TV中心に考えるとリビングが全体的に西寄りになり、
東側に無駄なスペースができちゃいます。
なので、南東スミにTVのLineがほしいのですが、工事が面倒なようです。
( ̄_ ̄川 かといって新築なのに床にコードが這うのはなぁ・・・
横につながってる和室からずるずる引っ張ってくるとか、超ウルトラCでクーラーの配管を
使って2Fから持ってくるという手もありそうです。
3)2Fの居室
2Fに入り口ドアが2つついた11帖の洋室があります。
ここがしー&のんの部屋になるのですが、2つのドアをつけるため、部屋側に
0.5帖分、廊下が入り込んでいます。ここはドアのためだけのスペースなので、
無駄なスペースです。
この11帖を間仕切りしないのであれば、最初からドア1枚にして、11.5帖と
しておいたほうがよさそうです。
いまのところ、
( ̄_ ̄ しー&のんがどういうかわからんから
という理由で元あるとおりに2つ扉がついた状態を想定しているのですが、
やっぱ双子だし、間仕切りなしてもいいかなーという気もします。
どれもこれも、どうすれば一番いいか答えがだせず、毎日家族会議で検討してます。
金がふんだんにあれば、解決しちゃうんですけどねぇ・・・。